どのようにしてすそワキガになるか
すそワキガを解消しようと思ったら、まずは、なぜ「すそワキガに」なるのかを知っておいた方が、対策をとりやすいですし、ニオイを軽くする方法も分かってきます。
わたしも、色々とすそワキガについて調べて勉強しましたが、なぜすそワキガというもニオイを発する原因が分かりましたので、ココでは匂いが発生するメカニズムをお教えしたいと思いますが、まずはワキガはどのようにしてなるのかも含めて書いていこうと思います。
ワキガ体質の人は世界で見るととても多い
アメリカなどの白人の人はワキガ体質の人がとても多く、黒人の人もほとんどの人がワキガ体質みたいです。
しかし、日本人に関して言うと10%前後の人がワキガ体質みたいです。
また日本人はニオイに対してとても敏感で、デオドラント商品を使う人も増えていて無臭を求めようとします。
その為、日本でワキガの人がいるとニオイに対してとても敏感に反応してしまい、浮いてしまったり避けられることが多いです。
これが海外の場合は、ワキガの人が溢れかえっているのでそのニオイ自体が気にならないみたいです。
でも、わたしたち日本で生活してるので、ニオイに対して敏感なのでどうにかしたいですよね。
元々はフェロモンをまき散らす意味のため!?
動物は、発情期になる時に独特のフェロモンを発してアピールするための大きな役目としてこの匂いというものがありました。
人間も、大昔は動物と同じような生活スタイルを送っていたと思いますが、その時にワキガという匂いが周りへのフェロモンをまき散らして発情を促したと言われています。
そして、ワキガの匂いを発する場所としては、脇や陰部といった毛がシッカリと生えている所にのみワキガの匂いを発してしまう原因の「アポクリン汗腺」という汗を出す器官が存在します。そこで陰部などの毛が生えたところは蒸れやすく雑菌が湧きやすい環境になります。
そこで、ワキガのあの独特の匂いが発生して、腋毛や陰部の毛でニオイを遠くまで飛ばす役目があります。
その名残でワキガの原因となるアポクリン汗腺が残ってしまったのです。
しかし、現代では無臭を求めようとする風潮がとても強くなりこの「ニオイ」に対してとても敏感になってきています。
なので、ここではすそワキガになるメカニズムについて細かく書いていこうと思います。
まずは、どのようにしてすそワキガになるのかを知ると、その原因である事を解消してあげる事で、ニオイ対策をすることができますし、普段の生活で気を付けるべきポイントが分かってきます。
軽度のすそワキガの人はこの対策だけでも随分とニオイを抑えて他の人が気にならないほどのニオイまで抑える事が出来ます。
すそワキガでは無く病気の可能性もあります
陰部が匂うと言う事で、すそワキガと思う方もおられますが、一つ一つ原因をつぶしていった後にニオイがまだする場合には、すそワキガでは無く「性病」も疑われます。
そういった場合は、すそワキガ対策では無く「性病」をしっかりと薬で治してあげなければいけない場合もあります。性病と気づかずに放置していると妊娠しづらい体になってしまったりと大きい弊害が起こっちゃうこともあるので、きっちりと治した方が良いと思います。
また、自己臭恐怖症といって、すそワキガだとして対策を講じてニオイを抑える事が出来てたとしても、それまでに自分のニオイのせいでうまく物事が進まなかったりしたことを経験してしまうと、自分の匂いが怖くなって、疑心暗鬼に掛かってしまいます。
これは、すそワキガや、ワキガになって悩み続けた人にしか分からないと思います。
このような場合は、精神的な病気の領域まで行くと「心療内科」へ通信しなければならない場合もあれば、すそワキガ対策のクリームやミストなどもあるので、実際には、使っても治った方は意味はないですが、そういうケア商品を持っておいたり、使う事によってお守りみたい持っておくのも良いと思います。
わたしは、軽度のすそワキガと判断されたので日々の生活改善と、こまめなケアなどでニオイは抑える事が出来ましたが、やっぱりカレと初めて一緒に寝る時とかは、
「また匂ったらどうしよう」
「カレの顔がしかめっ面になっていないだろうか?」
「大丈夫と言われたけど本当に大丈夫かなぁ」
とか、色々と考えてしまってしまうので、わたしもケア商品をポーチに忍ばせておいてシュッとトイレに行ったときや、お風呂から上がった時に使用することで、結構精神的に助けてもらった事もたくさんあります。
わたしも、悩んでエレベーターとかの密室であったり、朝の通勤ラッシュでの満員電車とかも何もケアをしてなかったらとても怖いですし、ラッシュに巻き込まれないように何本か早い電車に乗ってラッシュを避けたりしていました。
こうなると、日々の生活がとても苦痛になっちゃて楽しく生活が送れなくなっちゃったりします。
そういった、気持ち的にもしんどい思いをしたのでちょっとても自分の匂いで悩んでいる人の参考と、
ケアをすれば問題なく生活が出来るんだ!!
というのを感じてもらえたらと思います。
ワキガ体質の人は日本人の10%程度といわれているみたいですが、すそワキガの人は1%程度と極端に少なく悩みも中々相談しにくい状況だと思いますので、わたしの経験談も含めて色々と調べましたので、参考にしてくださいね。
どうしてすそワキガになるのか?記事一覧
すそワキガの原因は汗
そもそも人は汗をかきますが、汗には3種類もあります。その3つとは「エクリン汗腺」「アポクリン汗腺「脂肪腺」の3種類あります。この3つがそれぞれ汗をかいた時に分泌されますが、それぞれ場所と役割が違います。それぞれの汗の種類と役目エクリン汗腺この汗腺は全身にちりばめられてます。この汗腺の役目が3つありま...
自分で出来るチェック方法
すそワキガかどうかを友人やパートナーに確認するのって絶対無理だと思うんです・・・私も誰に相談して良いか分からず悩み続けていましたが、色々と調べていくと、いくつかのチェック項目があり、それにあてはまるか、あてはまらないか答えていき、あてはまる項目が多い人はワキガ体質の可能性がとても高いので、そこから次...